vvzuzuvv’s diary

どれだけ生きるかは神様だけが知っている、どんな風に生きるかは、自分だけが知っている

ザンネンだった八戸の居酒屋「◯きちゃん」

今日の記事はブチブチいいます!!

 

旅3日めのホテルは八戸市の郊外

ホテル内や近くにも食事をするところがないのでタクシーで繁華街にいくことにしました

1000円以内です

タクシーの運ちゃんにおいしいお店教えてもらって車を降りました

連休のせいかそのお店は満席

てかどこもここも混んでます

夕飯難民か(T_T)

角っ子のお店、一か八かでトビラを開けると、どうぞ〜って声が

奥のテーブル席に通されました

 

「八戸を食べよう」居酒屋◯きちゃん(四季のひとつ😁)

 

隣のテーブルのカップルとは仲間みたいな距離です

ま、ちょうど帰るところでしたので

そして偶然にも「吉田類」さんが訪れてました

これは期待できそう

 

しかし高くね?

前日の盛岡どん兵衛のホヤ酢は600円だったよ

ここは850円

 

とりあえずイカ刺し身(900円)とたこ白子刺し(1200円)

イカの肝もついてます、すぐきました

 

なんかね、ぬるくて慣れてて美味しくない

 

 

へー、タコに白子ってあるんや

なんとも言えないモスッとした食感でした

 

これからあとが長いんだよ

ずーっと来ない、頼んだものが運ばれない

忘れてる?

カウンターのお兄さんとこなんかひとつも来ず、ずーっとスマホみてやり過ごしてる

 

ま〜すぐに出せるものを出しといて、あとは帰らせない手法だね

 

隣のカップルが支払いでもめてます

どうやら先に帰ったべつのテーブルのひとのお会計とごっちゃになってるみたい

結局食べたもの飲んだものすべて自己申告で支払ってました

 

そういえばこっちのテーブル、ビールは来たけどお通しは来てない

覚えとかんと料金とられるって

酔いも覚めるって

 

ずいぶん待ってやっと来た

サンマ餃子(3つ)(850えん)

 

サンマの欠片か

今年はサンマ高かったしか

旅先で食べ物をケチるのは悲しいし、ま、いいか

 

途中お水たのんだけど、なかなか持ってこず

無料のものは遅いよね

 

くすんだプラスチック容器に入ったぬるーいお水がやっときて、飲んだらタバコのニオイが

一口でやめました

喫煙のお店はこんなもんなんか?

 

あ〜はやくこのお店でたいな〜

 

イワシの梅サンド(450円)

なかにはねり梅

脂の乗ったイワシにさっぱりとした梅、これはおいしかった

 

魚のせんべい汁(1000円)

店員さんが持ってきて「どぉ〜〜ん!」って置いてった

お魚はなんですか、って聞いたら、「キンキ!」ってめちゃめちゃぶっきらぼうに投げ捨てるように言われて消えた

ワタシ、わるいことした?

 

最後はイカの塩辛焼き飯(1000円)

少なっ!

イカの塩辛は炒めると単なるイカになる

ここまでで1時間半かかった

 

 

ま〜忙しいし、はいったワタシが悪いのか

また言うけど、旅先で食べ物にはケチりたくはないが

値段のわりに高すぎて、これじゃ地元民はこないだろな

類さんがいつ来たのかはしらないけど、それにあぐらをかいてる気がしました

 

で、衝撃的だったのは、5人で来店したお客さん

「5人だけど空いてますか」の質問に、ひとりのおばちゃん店員さん 

「二階いって自分で見てきて!」

だって😤😤

さっきのキンキおばさんよ

ほんとにぶっきらぼうに怒ってる言い方

「はて?」

そんなことお客さんでさせるの?

たしかに忙しいけど、おばちゃんいま手持ち無沙汰だよ

 

お客さんは二階にあがり、満席だったのか、しら〜っと帰っていきました

そのときも、すみません、の一言もなし😤😤

 

ここ、入らなくて正解よ

どこか違うお店にしたほうがいい

と言いたくなりました

 

 

このおばちゃんひとりのせいで、お店の印象はすごく悪くなりました

 

こんな言い方するのはきっと女将さんがそうやってるからよね

 

八戸の夜、ザンネン💧💧