岐阜の旅に話を戻します
早起きは苦手ですが、遊びとあらば、苦になりません
6時半からの朝食をサッサと済ませます
ホテルから歩いて10分ほど、早朝散歩で向かいます
宮川にかかる橋のうえには、カオスなおっさん?
反対側には手の長いおばはん?もいます
説明はこちら
早すぎて、名物団子やさんもまだ空いてません
【宮川朝市】
川沿いにお店が20軒ほどならびます
まだお客さんもまばら
川にはおおきな鯉が沢山泳いでます
下流にながれていかないのかしら
宮川朝市と輪島朝市のおおきな違い
お魚類が一切売ってません
地元のお野菜、フルーツ、スイーツ、お漬物、民芸品などなど
早朝から熱々のたこ焼きも焼いてました
この日のお買い物の品々
アイコ(ミニトマト)は大きいトマトを一つおまけしてくれました
お店の人とのやり取りも楽しいね
珍しいもので、あきしまささげ
なんか色悪いけど、茹でるとキレイな緑色になるとか
ヘチマのような長ーいかぼちゃ
宿儺(すくな)かぼちゃみたいですね、といいましたら、店番のおじさんが、これ、まさに宿儺かぼちゃなんです、と
宿儺、の名前がつけられるのは、組合に入ってないとダメらしく、味はいっしょですよ、って
ニキビのようなものができてる皮は、熟成されてあかしで美味しいそうよ
ちゃっかりと御自分の名前をかぼちゃにつけてあります😆
宿儺かぼちゃといえばプリン
買いたかったんだけど、行きたいお店がまだ営業時間前で買えなかったのです
でも、お土産2点買いましたよ
いいでしょ
また食べたら報告しまーす
スーパーでは買わない野菜でも、道の駅や朝市でなら、手が出ます😎
ホテルへの帰り道
おおきな石、これ、なんの意味があるのでしょう
しっかりとマンホール、撮ってますよ、みいこちゃん
これは高山市の花、つつじ、かな
こういう案内は助かります
歩いて行けるところにホテルがあって良かったです
早朝散歩は三文得した気分になりました